
第54回大阪府生徒児童発明くふう展 作品募集!!
  
  
  
  開催日  : 展示会 2025年10月25日(土)~26日(日)
         表彰式 2025年11月30日(日)
  会場   : 展示会 ATCエイジレスセンター
             大阪市住之江区南港北2-1-10
             ATC ITM棟11階
         表彰式 シティプラザ大阪
             大阪市中央区本町橋2-31
 募集期間 : 2025年 7月 1日(月)~10月 3日(金)
  【主催】一般社団法人大阪発明協会
  【後援】近畿経済産業局・大阪府・大阪市・大阪商工会議所・大阪市教育委員会
      日本弁理士会関西会・地方独立行政法人大阪産業技術研究所
      公益社団法人発明協会・毎日新聞社
  【協賛】大阪府小学校長会・大阪府公立中学校長会・大阪府立学校長協会
  【協力】大阪府教育委員会・ATCエイジレスセンター
  
  
  
  ★開催趣旨
   この大阪府生徒児童発明くふう展は、我国の次代を担う生徒児童が、自身で問題提起を行い、発明に取り
  組み、工夫した作品を作り上げることにより、知的創造力を駆使して問題解決を行える人材を育てることを
  目的に開催するものであります。
   若い芽が立派に成長して所期の目的が達せられますことを願うものです。
  
  
  
  
  
  
★応募要領
  
  1.応募資格
    大阪府下の小学校、中学校、高等学校、少年少女発明クラブの生徒児童
  
  
  2.応募作品
  1)自由な発想・アイデアにより、日常生活の中で安全かつ役立つようにくふうされた工作作品であること
   (実用的価値は少なくてもかまいません)
   ※審査対象外 作品例:絵画や本、単なる模型や手芸品、コンピュータプログラムなど
  2)生徒児童自身または共同(3名以内)で発明くふうして作られた作品であること
   ※審査対象外 作品例:1作品1クラスでの応募など
   ※4名以上の場合は、調整の上、ご応募ください。
  3)たて、よこ、高さとも1メートル以内、重量20kg以内で作られた作品であり、展示に耐えうる素材、
   構造であること
   ※審査対象外 作品例:展示会場に入らない大きさの作品、破損しやすい作品、腐敗、汚れのおそれがある
    作品など
  4)他者の模倣をしていない独創性のある作品であること
   ※審査対象外 作品例:過去に本展に応募されたことがある作品、著作権を侵害するおそれのある作品など
   ※作品名には、会社名・商品名・キャラクター名等は使用できません。
  5)作品単独で評価が行える作品であること
   (ただし、動作方法、仕組み、使用した結果レポートなど作品の補助になるものの添付は可)
   ※審査対象外 作品例:ビデオ、CD-R等の記録メディア単体のみの作品
  
    審査対象外と判断される作品は受付をお断りする場合がございます。ご注意下さい。
  
  
  3.応募方法(出品申込)
    出品票に必要事項を記載の上、10月 3日(金)までに、一般社団法人大阪発明協会に
   E-mail(members@jiiiosaka.or.jp)もしくは郵送にて提出してください。
    2025年10月 3日(金)必着となりますので、ご注意ください。
   ※出品票は以下よりダウンロードしてください(1部1件です)。
   ※学校単位でご応募いただく場合、「団体出品用申込用紙」もダウンロードして記載の上、出品票とともに
    ご応募下さい。
  応募にあたっては、学校長の承諾を受けてください(学校長の押印は不要です)。
  少年少女発明クラブで製作した場合は、各クラブの会長名でご応募いただいても結構です(全日本学生児
 童発明くふう展へのご応募際は学校長の承諾が必要となりますので、ご注意ください)。
  
  
  4.表彰
  1)特 賞       12点
   ・ 近畿経済産業局長賞         ・ 大阪府知事賞
   ・ 発明協会会長奨励賞         ・ 大阪市長賞
   ・ 大阪商工会議所会頭賞        ・ 大阪府教育委員会賞
   ・ 大阪市教育委員会賞         ・ 日本弁理士会関西会会長賞
   ・ 大阪発明協会会長賞         ・ 毎日新聞社賞
   ・ ATCエイジレスセンター賞     ・ 大阪産業技術研究所賞
  2)奨励賞・入選  5~10点
  3)団体賞        3点
    ※優秀な成績をおさめた団体(学校、発明クラブなど)に贈呈
  
  
  5.表彰式
    特賞・奨励賞・入選・団体賞の受賞者を招待して行います。
  1)開催日時 2025年11月30日(日) 14:00~15:00
  2)会  場 シティプラザ大阪 4階 眺
         〒540-0029
         大阪市中央区本町橋2-31
  
  
  6.展示会
  1)開催日時 2025年10月25日(土)~26日(日)
         10月25日(土) ・・・・・・・・・ 10:00~17:00
            26日(日) ・・・・・・・・・ 10:00~14:00
  2)会  場 ATCエイジレスセンター内 Hゾーン
         〒559-0034
         大阪市住之江区南港北2-1-10
         ATC〔アジア太平洋トレードセンター〕ITM棟11階
  
  
  7.出品物の搬入・搬出
  1)搬入場所 ATCエイジレスセンター内 会議室(下図赤丸)
         ※例年と搬入場所が異なりますのでご注意ください。
  
  
  2)搬入日時 2025年10月17日(金)~18日(土) 両日とも13:00~18:00
         作品及び紹介動画を搬入場所に郵送、またはご持参ください。
         ※学校単位の応募で搬入が困難な場合は、ご相談ください。
  3)搬出場所 ATCエイジレスセンター内 Hゾーン(展示会場)
  4)搬出日時 2025年10月26日(日) 14:00~15:00
         学校や自宅宛に宅配便(着払い)での郵送もいたします。
         ご希望の方はご応募時にご連絡ください。
         ※各賞の受賞作品は表彰式会場にて展示予定です。
         表彰式当日まで当協会にてお預かりしますので、予めご了承ください。
  5)作品のお引き取りがなく、宅配便の事前連絡もない場合は次年度の応募資格がなくなる場合があります。
   また、原則として作品の保管は致しかねますのでご了承ください。
  
  
  8.作品紹介動画について(必須ではありません)
   作品への理解を促すため、作品紹介動画の提出(CD、USB等)を推奨します。
   作品紹介動画については、以下の要領で作成ください。
   ①2分以内
   ②mp4、mov、WMV形式のいずれかとし、ファイルサイズは、300MBまで
   ③作品の趣旨と動作が分かる内容
   ※提出いただいた動画は、審査資料の一部として使用します。
    また、当協会HP等において公開することがありますので、あらかじめご了承ください。
   (動画制作にあたっては、制作者本人の映り込みにご配慮の上、撮影ください)
  
  
  9.全日本学生児童発明くふう展への出品
    審査の結果、優秀な作品は、第84回全日本学生児童発明くふう展に推薦します。
  
  
  10.特許等の出願
    特許・実用新案および意匠の出願を要するものは、出品申込前に各自手続きを行ってください。
  
  
  11. 作品の損傷について
    出品された作品は、展示会や移送において損傷することがありますので、あらかじめご了承願います。
  
  
  12.個人情報の取り扱い
    当協会は、個人情報の重要性を十分に認識し適切に保護・管理するため、個人情報に関する基本方針を
   定め、個人情報の保護に努めております。個人情報の取り扱いに関する基本方針については、別途お問い
   合わせください。
    また、本展示会受賞者及び作品に係る情報(学校名、学年、氏名、作品名、作品概要、作品画像、作品
   紹介動画など)を、作品集や当協会の機関紙、刊行物、ホームページ等に掲載するとともに、本展示会周
   知の目的で、新聞・雑誌・テレビ等各種報道媒体へも情報提供を行うことがあります。あらかじめご了承
   ください。
  
  
  13. 備考
    公益社団法人発明協会で開催した『第83回全日本学生児童発明くふう展』特別賞作品紹介動画を同時
   に上映して参考に供します。
  
  
 <お問合せ先>
     一般社団法人大阪発明協会
     住所  : 〒530-0043 大阪市北区天満2-7-22 コム関西ビル3階
     電話  : 06-4792-7601
     Fax : 06-4792-8781
     E-mail : members@jiiiosaka.or.jp
  
  
  一般社団法人大阪発明協会
  〒530-0043 大阪市北区天満2-7-22 コム関西ビル3階
  
  (C) 2025 Osaka Institute Inventiom and Innovation.