平成19年度知的財産教育支援事業(小学生向け出前授業)


 我が国が国際競争力を高め、世界の中での地位を確立するためには「知的財産立国」の実現が国家的課題と位置づけられており、その基盤となる知的財産を生み出す人材の育成は重要な課題の1つとされています。
 こういった人材を育成するためには、特に小学校の早い段階からものづくりや実際の発明品を身近に感じることなどから、発明への理解や創意工夫への関心を深めることが重要です。
 このため、今年度も昨年に引き続き、特許庁・近畿経済産業局の知的財産教育支援事業の一環としまして、学校の授業時間中に講師を派遣して実施する出前授業形式による小学生(特に高学年)を対象にした発明や創意工夫への動機付けとなる事業を推進しております。
 ※ 当事業は近畿経済産業局からの請負事業です。今年度は当支部が請負しております。


<平成19年6月実施>


 日時: 平成19年6月7日(木) 5限〜6限 
   会場: 近江八幡市立馬淵小学校
       (滋賀県近江八幡市馬淵町1533) 
   対象: 小学5年生
   内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践

   講師: 吉谷 達嗣 氏

 

 


 日時: 平成19年6月11日(月) 3限〜4限   
   会場: 羽曳野市立高鷲南小学校
       (大阪府羽曳野市高鷲2−12−1) 
   対象: 小学6年生
   内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践

   講師: 吉谷 達嗣 氏

 

 


 日時: 平成19年6月12日(火) 2限〜3限
   会場: 大阪市立清水丘小学校
       (大阪市住吉区清水丘2−9−41) 
   対象: 小学5年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aペットボトルホバークラフトの工作
       Bアイデアくふうの実践

   講師: 山田 哲也 氏

 

 


 日時: 平成19年6月14日(木) 5限〜6限   
   会場: 宍粟市立菅野小学校
       (兵庫県宍粟市山崎町青木106) 
   対象: 小学6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 吉谷 達嗣 氏

 

 


 日時: 平成19年6月15日(金) 3限〜4限   
   会場: 和歌山市立名草小学校
       (和歌山市紀三井寺240) 
   対象: 小学6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aバタバタロボットロボタくんの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 齋藤 賢之輔 氏

 

 


 日時: 平成19年6月18日(月) 3限〜4限   
   会場: 多賀町立大滝小学校
       (滋賀県犬上郡多賀町川相568) 
   対象: 小学5年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aバタバタロボットロボタくんの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 齋藤 賢之輔 氏

 

 


 日時: 平成19年6月21日(木) 3限〜4限・5限〜6限   
   会場: 湖南市立下田小学校
       (滋賀県湖南市下田2784) 
   対象: 小学4年生・小学5年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 吉谷 達嗣 氏

 

 


 日時: 平成19年6月22日(金) 5限〜6限
   会場: 奈良市立柳生小学校
       (奈良市柳生下町138) 
   対象: 小学3〜6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aペットボトルホバークラフトの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 山田 哲也 氏

 

 


 日時: 平成19年6月26日(火) 3限〜4限
   会場: 東近江市立能登川北小学校
       (滋賀県東近江市福堂2877−1) 
   対象: 小学5〜6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 吉谷 達嗣 氏

 

 


 日時: 平成19年6月28日(木) 2限〜3限   
   会場: 神戸市立春日野小学校
       (兵庫県神戸市中央区宮本通7−1−6) 
   対象: 小学6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話と実演
       Aバタバタロボットロボタくんの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 齋藤 賢之輔 氏

 

 


 日時: 平成19年6月29日(金) 5限〜6限
   会場: 豊中市立豊島北小学校
       (大阪府豊中市曽根南町2−19−1) 
   対象: 小学6年生
  内容: @発明とアイデアに関するお話
       Aゴム動力プロペラカーの工作
       Bアイデアくふうの実践
   講師: 吉谷 達嗣 氏